製品情報

トラブルシューティング(粉体)

色相・光沢ズレ
塗膜の色相、光沢が指定標準板通りに仕上がらないこと。
チェック項目
要因・対処方法
被塗物の形状が、従来より大きく変化していませんか。
形状によって見た目の光沢感が変わることがあるので、必要であれば標準板を見直してください。
標準板が汚れていませんか。
汚れているもの、有効期限の過ぎたものは更新してください。
異種塗料は混入していませんか。
“新しい塗料(新粉)に交換してください。 塗料に問題がある場合は、新ロットに交換してください。”
膜厚が薄くありませんか。
膜厚を適正化してください。
膜厚が薄いと、透けて素地色の影響が出ます。
オーバーダストではありませんか。
給排気、塗り方、塗装条件などを検討し、調整してください。
被塗物温度がブース内温度より著しく低くありませんか。
被塗物が結露し、塗面がつや引けを起こすので、被塗物の温度を上げてください。
オーバーベークもしくは焼甘ではありませんか。
炉温測定を実施し、時間・温度・昇温カーブを適正化してください。
噴出し口を調整してください。
オーバーベークの場合は、変色、つや引けが起こります。
ガスチェッキング*が生じていませんか。
*ガスチェッキングとは炉の燃焼ガスの影響で塗膜欠陥を生じることです。粉体の場合はNoXの影響を指す場合が多いです。
バーナーの燃焼状態を調べてください。(特に、朝・昼休み後の立ち上げ時に注意)
塗装エアに水分が混入していませんか。
エアドライヤー及びオイルフィルタの点検し整備してください。水分が混入していると白ボケになります。
熱復元性ではないですか。
焼付け後、一日放置して観察してください。(特に赤系色は、焼付け直後で被塗物が冷えないうちに観察すると、色相が違っています)
素地面、化成面への吸い込みはありませんか。
異なる素地面でのテスト塗装で確認してください。
品種の違う塗料を混在して焼付けしていませんか。
品種の違う塗料を混在して焼付けすることは避けてください。
特に硬化系の違う塗料を混在すると光沢変化する可能性があります。
TOP